上高地を訪ねる
 


ホーム
上へ
積雪の冬景色 @
積雪の冬景色 A
積雪の冬景色 B
徳乃蔵ニュース @
積雪の雪景色 C
積雪の雪景色 D
徳乃蔵ニュース A
実相寺の山高神代桜
八重咲きの「キクモモ」
徳乃蔵ニュース B
心の乱れを癒やす時
八ヶ岳山麓・初夏の風景
初夏の草花 @
初夏の草花 A
初夏の花 B
夏の花 @
夏の花 A
ヒマワリ畑を訪ねる
上高地を訪ねる
晩夏を彩る花たち
やって来たチロの後継ぎ
徳乃蔵ニュース C
満開の彼岸花
今年もはや4分の3が経過
ポロハウ長老とランギ氏来訪
紅葉のシーズン到来
八ヶ岳の紅葉
ヤンチャなステラに振り回される日々
徳乃蔵ニュース D

朝もやの大正池と穂高連峰

 
 

 
 


河童橋から眺めた梓川と穂高連峰

 
 

盆休みを利用して久しぶりに長野県の上高地を訪ねた。   鏡のように美しい水面に、3000m級の雄大な穂高連峰やダケカンバなどの針葉樹林が映る大正池の姿は、なんとも美しい。 特にこの日は、目の前に浮かぶ山並みと水面に朝もやがかかり、その神秘的な姿は見る者の心を癒してくれる。 こうした風景を見ていると、人間が自然の中の一部であることが改めて思い起こされる。

この大正池は今から100年ほど前の大正4年(1915年)に近くにある焼岳の大噴火によって、梓川(あずさがわ)が大量の泥流によってせき止められて出来た池である。 標高1490メートルの高地に出現した池は、深さがおよそ40メートル、周囲は39平方キロメートルと現在の2倍もあり、昭和の初期には池の中で立ち枯れとなった木々が2000数百本あったと伝えられている。

7月からの雨と曇り空が続く中、当日は幸いにも一部に青空が見え陽が射す天気であったが、何といっても素晴らしかったのは、川面から山の裾にかけてかかる朝もやに包まれた幻想的な風景であった。 都市部から来られた方にとっては最高の癒しの一時となられたに違いない。  昨今の心のすさむ世の中で、魂を癒すにはこうした緑に包まれた自然の中に身を置くことは何よりである。 

ただこの日は早朝4時起きして訪ねたのだが、盆休みであったため、大変な観光客でレンズの向ける先のどこにも人影が写り、撮影には一苦労するところとなった。 今回掲載した写真の中で珍しい一枚のショットは、木に止まる鴨の姿。  水面に浮かぶ鴨はよく見かける風景だが、大木に止まった姿は初めて目にする光景であった。


 



 


穂高の山々が鏡のように
静かな水面に映り込んだ大正池
 


朝もやに包まれた穂高の山々と梓川
 

朝もやが薄くなった大正池


 



 


残された枯れ木が
風情を醸し出している。
 


梓川の川岸から焼岳を展望
 

大正池から河童橋に
向かう途中の草原


 



 


水面には幻想的な
世界が写っていた。
 


大木に止まる鴨
初めて目にした風景だ。
 

大変な賑わいを見せる河童橋


 



 



 
   

 

 

《 お知らせ 》

本日掲載させて頂いた写真は、前回「さらに拡大するイエメンのコレラ」でお知らせしたイエメンの危機に対する義援金の対象になりますので、ご希望の方はお申し出ください。




 

戻る 上へ 進む