急がねばならない消費増税

    ホーム
上へ
ユーロ崩壊の前兆
阪神淡路大震災・今にして思うこと
巨大モアイ像の発見
中国の大気汚染
富士五湖の地震
異常寒波と大雪
欧州の異常寒波と大雪
ピラミッド5000年の嘘
ギリシャ財政再建策合意
大峠に差し掛かったギリシャ債務危機
天皇陛下がご入院・手術
「国民総背番号制」の導入 @
「国民総背番号制」の導入 A
ギリシャを襲う試練
中国の干ばつ
暴れるマネーの行く末
中国で珍魚発見
中国・増え続ける国防費と治安対策費
イスラエルのイラン攻撃
真実の夜明け
ポルトガルのスト
各国が抱える電力不足問題
急がねばならない消費増税
消費増税について
地球が怒っている
春到来
ストップ!!大飯原発再稼働
反原発ソング「HUMAN  ERROR」
米国・トルネード警報発令
米国のトルネード
姿を見せ始めた龍神
薄氷のIMF増強
『神々の楽園 八ヶ岳』出版のご案内
ストップ!! 大飯原発稼働 A
ご注意! テレビ番組の誤り
欧州の付加価値税
世界に拡大する生物の大量死
太陽の異変
太陽の異変がもたらす気候変動 @
太陽の異変がもたらす気候変動 A
世界経済の命運を握るギリシャ再選挙
金環食撮影
非白人蔑視の風潮
知らしむべからず
カブレラストーンが伝える歴史の真実
世界大恐慌の予兆
動き始めた「金融商品の自爆装置」
アンデスの学校
共産党政権崩壊の前兆
世界が固唾を呑んで見守るギリシャ選挙
米国の異常気象 @
グアテマラの診療所完成
脅威の衛星写真
EU に忍び寄る新たな不安
米国の異常気象 A
丘のある町美瑛 @
子宮頸ガンワクチン接種は慎重に!

党利党略・私利私欲に走る国会議員

 

 
 


野田内閣はようやく消費増税法案を閣議決定し国会に提出した

 


消費増税案が30日に国会に提出された。その内容は、現行5%の税率を2014年4月に8%、15年に10%に引き上げるというものである。しかし、与党 議員でありながら小沢一郎氏一党はあくまで増税案に反対、また、国民新党の亀井静香氏も連立政権から離脱し反対の意向を明らかにした。

選挙公約に反する、また、国民に負担を掛けないという大義名分を前にすると、増税反対は一見筋が通っているように思える。しかし、国の財政がもはや崩壊寸前であることを考えたら、 与党議員として反対などしておれないはずである。2月11日付けのHP「ギリシャ財政再建策」で述べたように、税収と税外収入を合わせても50兆円に達しないのに、国家の借金が900兆 円を超していることを考えれば、大義名分にこだわっている状況でないことは明らかだ。

増税の前にやることがあるはずだという言い分も、一見筋が通っているように思えるが、やるべき事があったら増税と併せてやれば良いわけで、頭を下げるところは素直に頭を下げ、国民に納得してもらう位の広い了見を持って欲しいものだ。

増税反対を叫ぶ議員たちの行動は、日本つぶしを企む輩たちにとっては思うつぼである。対GDP(国民総生産)比が100%に達していないイギリスが必至に財政再建に取り組んでいるというのに、既に200%を超している我が国が今に至るも増税策が頓挫するようなことがあったら、「日本財政危うし」 の風潮が市場に蔓延し、発行残高が700兆円を超えている国債の信用は一気に下落し、値下がり(金利の上昇)することは火を見るより明らかである。

既に最近の新聞を見ると、国債漬けになっている国内金融機関に対して、国債価格の急落による金融混乱リスクが大きくなって来ていると警戒する記事が出始めている。現在は10年もの国債で1%未満という世界中の国債の中で最も低い金利でいるからまだ救われているが、もしも、 我が国の財政危機に対する懸念が世界のマーケットに広がり、仮にイギリスや米国並みに2・3%に上昇しただけでも、700兆×1.3%=9兆円となって、消費税10%増税分 の10兆円はあっと言う間に吹き飛んでしまう。

700兆円という膨大な借金を背負った我が国にとって、財政危機の噂を真っ先に押さえ込まねばならない政治家や政府与党が党利党略や私利私欲に走り、増税反対などと叫んでいるようでは もはや日本も終わりである。

「ギリシャ財政再建策」で述べたように、90%を超す国債の債権者である日本国民が返済の期限延長を認めでもしない限り、 遠からずして財政破綻(デフォルト)の到来は不可避だが、せめて消費増税の実行によって、ヨーロッパや米国のデフォルトの前の倒産劇だけは避けて欲しいものである。

本来なら、食料品などの生活必需品以外は第一段階で15%、第二段階で20%位にしないと、財政赤字の削減には至らないが、今の政治家ではそこまでやる勇気のある人物はいそうもないので、 残念ながら世界経済崩壊への「火付け役」にならなければ良しとするしかなさそうである。

 

 

 

 

 

 

 

 

戻る 上へ 進む