米・失業率改善の裏


ホーム
上へ
チチェンイッツアの光の柱
米南部で鳥と魚が怪死
オーストラリアの大洪水
世界に広がる野鳥と魚の怪死
カトラ火山に噴火の兆候
米・失業率改善の裏
読者の不思議体験 @
読者の不思議体験 Aー1
読者の不思議体験Aー2
読者の不思議体験 Aー3
読者の不思議体験 Aー4
読者の不思議体験 Aー5
ブラジルとヨーロッパの洪水
アポカリプスの時代
アメリカ失業率改善の裏
現実化し始めた食糧危機
米国・連邦債務の上限迫る!
アンバランス国家中国
ペトル・ホボット氏からの回答
ニュージーランドの地震
今も続くアメリカの暴風雪
決断を迫られるアメリカ政府
米国・今度は竜巻と豪雨
ボリビアの大災害
中国・忍び寄る食糧危機
ハワイ・キラウエア火山噴火
中国雲南省で地震発生
東北地方太平洋地震
情報に細心の注意を!
呼びかけ
頑張れ被災者
転ばぬ先の杖
南下する?地震
差し伸べて欲しい救援の手
矢張り人工地震か?!
嬉しいニュース
世界が見る日本人の不思議
中東とポルトガルの危機
巨大UFO出現
風評被害を出さないために
自然塩の効用
新刊発売のご案内
活動期に入った太陽の影響
米巨大竜巻の被害広がる
ビンラディン殺害
浜岡原発全機停止へ
中国情報
スペインで直下型の地震発生
広がる自然災害
明るみになり始めた尖閣諸島衝突事件
アメリカ経済の実態
エジプトの新発見
O104 欧州で猛威
アメリカを襲う熱波
ミルカ・パヴェルコヴァさん来訪
中国の隠された危機
イタリア原発凍結へ
再び始まったロシアの森林火災
新刊「世界に散った龍蛇族よ!」発売
デフォルトの瀬戸際に立つ米国
NASAの警告
続発する北海道の鉄道トラブル
アメリカで新たな洪水
海に浮かぶ故宮
情けなや、日本人!!

求職を諦めた人々

先日アメリカの12月の雇用統計数値が発表された。それによると、失業率は前月より0.4%低い9.4%で、2009年5月以来の低水準となった。私は年末から年初にかけて労働状況は更に悪化するのではないかと考えていたので、前月に比べて0.4%も改善したのには 正直驚かされた。

アメリカの労働人口1億5000万人から見て0.4%の改善ということは、数字上では失業者の数が60万にほど減少したことになる。実際に発表された数値を確かめてみると、 失業者は確かに前月に比べて55万6000人減少し、その数は1450万人に改善されていた。数値が正しいものなら、55万人近い人が新たに就職が出来た ことになる。

ところが驚くことに、同時に発表された就業者の増加数はたった10万3000人しかない。なんと、そこには45万人の差があるのだ。この数値が非農業部門に限られたものであることを考慮しても、先月に比べて新たに職に就いた人の数が10万人やそこらでは、どう考えても計算が合わない。 45万人の失業者はどこへ行ってしまったのか?

実は、ここに統計数値のマジックが隠されているのだ! 失業率というは(「失業者数」)を(「就業者数」+「失業者数」=労働人口)で割った数値である。 最近のデータは概略で、分子の失業者数はおよそ1500万人弱、一方分母の労働人口は1億5000万人強。その結果、10%弱の失業率になっているわけである。

ところが、ここで言う「失業者」の中には、仕事がなくても、仕事を探していない者はカウントされないことになっているのだ。つまり、長い間ハローワーク(職業安定所)に通って職探しをしてきたが、一向に就職先が見つからず、職探しを諦めた人は失業者の数に入らないと言うわけである。

ということは、「今回0・4%改善」、「雇用回復鮮明に」とマスコミが言っているのは、真っ赤な嘘で、数値が示す真相は、10万人は新たに職に就いたものの、求職活動に疲れて40万 人を超す失業者が職探しを諦めたということなのである。

こうした傾向は昨年当たりから次第に大きくなっているようであるから、政府が発表する雇用統計を鵜呑みにしていては、雇用情勢や経済状況を正しく判断することが出来ないことは明らかだ。それよりも、こうした就職を諦めた人々の増加が、これから先、アメリカ社会にどのような事態を招く ことになるのかという点を考えたら恐ろしくなってくる。

先のHPで報告したように、今アメリカでは「ブーメラン世代」現象と呼ばれる大学卒業生の親元帰りが起き、各地で若者と年配者の仕事の取り合い合戦が 発生していることを併せて考えると、マスコミに登場する「雇用回復鮮明に!」などという記事に踊らされていては大変なことになりそうである

このところ、ダウ平均が11,700ドル台をつけ、更に12,000ドルに向かおうとしているが、それはこうした政府やマスコミのまやかしの中で起きていることを 、読者は忘れないでおいて欲しいものである。

 

 

 

 

 

 

 

戻る 上へ 進む