オーストラリアの炎暑


ホーム
上へ
年始め、米国を襲う異常寒波
南極海に閉じ込められた砕氷船
漁夫の利を狙う中国・韓国
寒気の功名
胴体が結合した鯨
オーストラリアの炎暑
活発化するシナプス山噴火
小淵沢講演会のお知らせ
海底の異変はよそ事ではなかった!
更なる異常気象
中国経済破綻の狼煙
北朝鮮強制収容所の知られざる実態
深刻さを増す米国の異常気象
欧州各国を襲う気候変動
記録的な暴風雪
欧米の異常気象を追う
欧米の異常気象を追う A
米国、またもや債務上限引き上げ
活発化し始めた噴火活動
記憶にない大雪
欧米の気候異変を追う B
明日は我が身、ご用心あれ!
過激化する世界各国の紛争
ヤヌコビッチ政権崩壊
相次ぐダイオウイカの捕獲
げに恐ろしきは人間なり!
米国を襲う・更なる気象災害
危うくなってきた中国
人の住めない国を守る中国軍
中国の景気減速懸念強まる
マレーシア航空機墜落の原因は?
マレーシア航空機失踪・新たな情報
金融緩和策転化の行方 @
金融緩和策転化の行方 A
世界の異常気象
各地で広まる深海魚の出現
止まらない米国の異常気象
拡大し続ける新島
懸念深まる米国の天変地異
活発化する噴火・地震
カリフォルニアの群発地震
マレーシア機に新たにハイジャック説浮上
ウクライナ情勢緊迫化
アルスに向かう地球
国家破綻に向かう日本
新疆ウィグル自治区で爆破事件発生
続く米国の自然災害
金環日食と光の柱
月食と中東情勢
米国・止まらない異常気象
懸念が広まる南シナ海情勢
中国崩壊の前兆現象
カリフォルニアが燃えている!
西之島の拡大続く
バルカン半島3国で黙示録的洪水
「スーパー耐性菌」の脅威
ブラジルの異常気象
新疆ウィグル自治区で爆破事件
止まらない自然災害
異常高温の北京
エジプトは安定化に向かうか?
再び異常気象を体験
ロシアと中国の異常気象
上昇し続ける欧米の株式市場
終末の様相
時宜を得た2本の映画上映
ノアの時代と重なる今
再び始まったイラクの戦闘
中東で積み上げられた米国のカルマ
李克強首相、英国女王と異例の会見
FRBの肩代わりをするECB
東京でも異変
7メートルの巨人が存在していた!

コウモリやカンガルーが大量死

 

 
 


熱暑で空から落ちてきたコウモリの死骸(英国 Express より

 


米国が氷結し、英国が洪水に見舞われているなか、オーストラリアではものすごい熱風現象が発生している。その結果、オマニー山、レッドバンク、ブーナー、ポルムウッズ、レイドリー、ガトンなどの少なくとも25の地域においてコウモリの大量死が発生し、地元の王立動物虐待防止協会では、その数は10万羽に達しているのではないかと推定している。

死んだコウモリの死骸がかもし出すそのニオイは地元民にとって大きな問題となっている。ブリスベン西部のシーニック・リム地方協議会は死骸処理チームを組織し、4日間にわたって 死亡した約2000羽のコウモリの死骸を片づけてきたが、会員たちはまさに死骸の発する悪臭との戦いであったと語っている。

それでもまだ、コウモリの死骸は木々の上や茂みの中に残ったままで、ウジ虫に侵食され悪臭を放ち続けているようである。それにしても、他の野鳥に比べて特別寒暖に弱いとは思えないコウモリが広いエリアで、これだけ大量死する事態は異常である。

調べてみると、どうやら暑さで死亡しているのは、コウモリだけではなく、カンガルーやオウムなどにも幅広く被害が広がっているようである。この異常な高温を裏付けるように、オーストラリアの気象局は 1月9日に西オーストラリアのピルバラ地方で 、観測史上の最高温度50.7度に並ぶ50.0度を記録したことを発表した。どうやら近日中に最高気温を塗り替えることになりそうである。
 

 

 
 


あまりの暑さにカンガルーたちも失神したり、死んだりしているExtinction Protocol より)

 


 

英国の洪水
 

 

 
 


海岸沿いの町は高波に襲われている

 


他のマスコミはあまり伝えていないが「The Voice of Russia」によると、英国の大雨と暴風による被害も相当ひどいようである。

昨年末から続いている大雨に時速110キロにも達する突風が加わって、送電線が断ち切られ、1千戸を越す家屋が停電となるなどの被害が広がっている。 悪天候は鉄道運行、自動車道にも深刻な影響を与えており、洪水警報を受けて多くの道路が封鎖されたほか、鉄道も運休路線が続発している。

また、テムズ川が氾濫しロンドン西部及びオックスフォードシャー、バッキンガムシャー両州の住民居住区のいくつかが浸水の被害を受けている。ただ、今回の氾濫は、地元住民にとって突然のものではなく、数日前から危険が警告されていたため、多くの人々は事前に避難準備が出来ており、貴重品を持ち出す事が出来たようでなによりである。

このように、北米と同じ位置にありながら、ヨーロッパやロシアの北部一帯は寒波とは真反対の春のような気候が続き、各地で大雨と強風に襲われている。モスクワでも10日と11日の2日間で、1月の月間降雨量の3分の1の雨が降っている。降雨量そのものより、この時期に 寒冷地・モスクワで雨になることそのものが希である。

 


 
 


各地で氾濫しているテムズ川

 

 

 

 

 

 

 

 

 



戻る 上へ 進む

 

> >>