アベノリスク発生の予兆

ホーム
上へ
「財政の崖」回避
不思議な火星の写真
オーストラリアの猛暑
中国共産党政権の実体
寒波に襲われた北海道
カムチャツカの火山噴火
チベットの暴動を怖れる中国政府
日銀、アベノミクスに取り込まれる
カオス化する地球の気候
ピラミッド型UFO出現
北朝鮮をエサに使った米国のアジア戦略
新年度予算案がもたらすもの
アルジェリアのテロで思うこと
深刻化した中国の大気汚染
南極を解かす温暖化
ベネディクト16世・退位
大荒れの世界の異常気象
杉吉貢画伯の世界
大雪と干ばつ
動物実験の場と化した中国
イタリア総選挙が示すもの
世界的な株価バブル
綱渡りの北海道講演会
リークされたTPP草案
キプロスで預金封鎖
まだ続く寒波と大雪
恐ろしきは隣国・中国なり
預金カット80%へ
中国の鳥インフルに警戒を!
現実化する北朝鮮の挑発行為
富士山噴火情報
ワシントン・夏日の桜見物
後悔先に立たず!
始まった「カルマの刈り取り」
「異次元的」金融緩和策の行方
頻発し始めた大型地震
更なる「太陽の異変」
ユーロ危機の火種
絵画展のご案内
近頃、実感する異常気象
生き地獄と化したシリア
地震・噴火情報
噴煙を上げ始めた世界の火山
オール電化への警告
益々ひどくなる異常気象
地震・噴火情報追記
秋山弁護士のご紹介
続く異常気象
アベノリスク発生の予兆
続く米国の異常気象(1)
続く米国の異常気象(2)
EU金融政策転換
ギリシャの窮状
人類への警告・欧米を襲う記録的災害
チベット・母親の焼身自殺
米・国家安全保障局員の内部告発
「徳乃蔵」オープンのご案内
子宮頸がんワクチン接種・推薦中止
世界同時株安
カオス突入を目前にした地球
徳乃蔵・客人来訪
中国のもう一つのカルマ
咲き誇る花の精霊たち

日本を追い越す中国の債務残高

 

 
 


やがてやって来る修羅場に身を置きたくなかったら、株式市場から離れることである

 


今日は大阪講演会。早朝出発、深夜帰宅の厳しいスケジュールである。名古屋方面からご参加される方にはご不便をお掛けするが、頑張って来阪頂きたい。

香港に本部を置くフランス証券大手クレディ・アグリコル傘下のCLSAアジア・パシフィック・マーケッツがこのほど発表した「中国債務危機報告」によると、政府、企業、個人における2012年末時点の中国の債務総残高は史上最高の107兆元(約1806兆円)に上り、対GDP比では205%となり、2015年には245%に急上昇するだろうと警告した。

中国は長期にわたって、10%を超す高い経済成長(GDP)を遂げてきたが、その原動力となって来たのが債務の拡大であったことが明らかとなったわけである。 ここ数年、欧州を中心に世界各国がマイナス成長に向かう中、昨年2012年の成長率が8%と高い伸びを維持できたのは、新規債務が2011年と比べ、なんと2倍に増加した 結果だったというわけである。

そのため、債務残高は史上最高額となったわけであるが、債務対GDP比率204%は我が国と並ぶ超高水準で世界で飛び抜けた高さである。このペースで債務の急増が続けば、経済成長は持続不可能となることは明らかで、これから先は、中国の経済指標は経済成長率より債務の残高の方を注視する必要が高くなって来そうである。

23日の東京の株式市場における1143円安という暴落も、中国の製造業の動きを示す「PM1」と呼ばれる指数が7ヶ月ぶりの低水準になったことがきっかけであるが、これから先、発表される中国の経済指標は、世界の株式市場を破綻に導く導火線となる可能性が大である。

私が現役時代に株式や債権部門の責任者であった時の経験からしても、1日に7%を超す下落は大暴落的な下げ幅であるが、間もなくやって来る株式市場の崩壊時には、こうした大暴落が連日のように続くことになるはずである。 その行く先に待ち構えているのが世界的な大恐慌である。 そうした修羅場世界に身を置いて心を乱したくなかったら、株式市場から一刻も早く離れることである。

これから先まだしばらくは、乱高下を繰り返しながら高値圏に向かって上昇していくことになると思われるが、そう遠くない内、早ければ夏前後 、遅くても年内には暴落の連鎖が始まるものと思われる。23日の暴落や24日の乱高下は、米国系の大手証券会社による大量の先物取引によるものであるが、その背景には90年代に日本の株式市場を大崩壊に導いたのと同じシナリオが隠されている。彼等は日本銀行がばらまいた金融緩和マネーの引き上げ時に狙いを定めているのだ。

出来たらアベノミクスに踊らされた浮ついた環境で参議院選挙に突入しないように、選挙前に起きて欲しいものである が、「闇の存在」がそれを許すことはなさそうである。それ以上に心配なのは、アベノリスクによる国債の暴落(金利上昇)であるが、それについてはまた改めて書くことにす る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戻る 上へ 進む