米国とイランとの対立を喜ぶイスラエル
 

 


ホーム
上へ
波乱の幕開けを示す珍事
ペルー学校建設報告 B
衰退する米国を象徴する事故
サウジの砂漠が花園化
ヨーロッパ全域で寒波と大雪
エルサレムで車テロ
一向に改善されない中国のスモック
世界を覆う記録的な寒気と高温
米軍部隊3500人ポーランドへ
トランプ政権、間もなくスタート @
トランプ政権間もなくスタート A
トランプ政権間もなくスタート B
イタリアでまたまた地震
イタリアの哲学者が残した終末預言
「愛猫・チロ大還暦展」開催のご案内
アフリカのサハラ砂漠が銀世界
動き出したトランプ政権の波紋
「世界終末時計」の針が進む
愚か者と賢者の未来
米国とイランとの対立を喜ぶイスラエル
やりたい放題・イスラエル
チリの巨大森林火災
ニュージーランド700頭のクジラ座礁
注目の米国・イスラエル首脳会談
世界に配信された二つの顔
明らかにされ始めた「影の政府」の存在
中国共産党政権、最終段階へ
中国を崩壊に導く大気汚染
トルコとドイツ更なる関係悪化
世界は「新冷戦時代」に突入
強烈な「春の嵐」に見舞われた欧米
トルコとEUとの亀裂深まる
砂漠の花園化更に広がる
欧米では再び暴風雨と降雪・寒波
噴火が続くイタリアのエトナ火山
米国の砂漠でも花園化
限界を超えた中国漁船の乱獲
南シナ海にも影響し始めた中国の乱獲
ロシアで再び反政府デモ
新たな大統領令発動
シリア・アレッポの悲劇

イランのミサイル実験に米国制裁発動

 
 

 

中東・アフリカ7ヶ国からの入国を禁止した米国に対向し、イランは中型ミサイル実験を実施。


いま米国だけでなく世界中が、中東など7ヶ国からの入国禁止の大統領令を巡って揺れている。 物議を醸す大統領令は次々と発令されてはいるものの、議会での閣僚の人事の承認が一向に進まず、大統領就任後2週間たった先週末で15人の閣僚の内決定したのはまだ4人。 オバマ大統領時の11人、ブッシュ大統領時の14人に比べるといかに少ないかが分かろうというものである。

政権交代時、米国では閣僚だけでなく、事務レベルの高官も総入れ替えとなる。 しかし、この事務レベルでもほとんど人選が進んでいないようなので、大統領令は発令されても実務的な動きが進まない状況が 、これから先まだ当分続きそうである。 その要因は、与党である共和党内にも反トランプ的な動きがあり、結束に乱れが生じているため である。

そうした状況下、私が最も恐れていたトランプ政権誕生による中東情勢の悪化が進み始めている。 「イスラエルとイランとの対立」である。 ネタニヤフ首相が トランプ政権の誕生を機に、エルサレムの首都を世界に認めさせ、さらには占領地への入植活動を一段と推し進めようとしていることは、既に「動き出したトランプ政権の波紋」で記した通りである。

一方、イランは中東・アフリカ7ヶ国からの米国への入国を一時的に禁止する大統領令に強く反発し、その抗議活動の一環として中距離ミサイルの発射実験を行った。 これに対してトランプ政権はイランの12の企業と13人の個人の米国内の資産凍結を発表 し、これから先、米国に対する反発行為が続けられるなら、イランに対して破壊的行為に出ると警告。 つまり、軍事的制裁を加えるぞという脅しを行ったというわけである。

 

 


ネタニヤフとトランプの一体化は中東に危機をもたらすことになりそうである。

 

これに対してイラン外務省は3日の声明で、開発しているミサイルは、国連決議で禁じられた核弾頭搭載可能なミサイルではないと強調 。 また革命防衛隊は米国の制裁発動に対して対抗措置を取ると警告し軍事演習を開始した。  「警告」対「警告」の応酬合戦となり、両国関係は悪化する一方である。

これでオバマ政権によってようやく実現した核合意により、イランとの国交断絶に終止符が打たれるかと思われたのもつかの間、再び緊張関係に逆戻りすることになりそうな気配である。 それを なにより喜んでいるのがイスラエルであり、ネタニヤフである。 締結された核合意を反故にしたくてむずむずしているネタニヤフは、ここをチャンスとしてイランの核施設への破壊行為に出る可能性が高まって来ている。

問題は米国の在イスラエル大使館を、国際社会が首都と認めていないエルサレムに移す大統領令がいつ発効されるかである。 核合意に最も強く反対している 人物のCIA長官の任命や、イスラエルの右派もびっくりするような過激な発言をしている人物のイスラエル大使任命 などを考えると、エルサレムへの大使館移転はそう遠い先のことではないように思われる。 

その時には、アラブ諸国の反発は避けられないため、中東に 新たな波乱が発生することは必至、 先ずは今月15日に訪米するネタニヤフとトランプ両首脳会談で、いかなる声明が出されるかに注目である。

 

 

 
 


イスラエルと米国との緊密化に対する、イランのロウハニ大統領の言動が注目される。

 

 

 

戻る 上へ 進む